こんばんわ。
旅史上、もっともゆったりした日々を送っています。
旅のゴールは目前なのですが、
その前になんだか頭の整頓やデータの整理なんかをしたいなって。。。
そんないいわけでダラダラしています。笑
さて、現在は2013年9月14日。
でもブログはやっとこさ旅の半分が終了しました。笑
東南アジアからスタートし、中国・チベットを越えてインドへ。
そこから中東へと飛び、エジプトまで南下。
タンザニア、ケニアのあとにトルコ、イラン。
そしてヨーロッパ諸国とモロッコ。
ユーラシアとアフリカが終わり、いよいよ新大陸に突入です!!!
時は、2013年2月11日。
南米大陸一カ国目はブラジルです!
悪戦苦闘したブラジルビザの取得。
東奔西走し、ヨーロッパ後半はほぼ移動という弾丸旅でした。
そうです。すべてはこのため!
おそらく世界で一番有名であろう巨大パーティ!
「リオのカーニバル」
すごい熱気と、すごい人!
会場に入るときは圧倒されました!
どこかで聞いた本当か嘘かわからない話ですが、
『ブラジリアンは、リオのカーニバルのために一年を働いている』
極端な風刺だと思いますが、
期間中は会場だけではなく、街中も常にお祭り騒ぎ!
地下鉄には仮装した人々、市バスで騒ぎ立てる人、道端で呑んだくれる人。。。
なんでも許されそうな雰囲気があるんです。笑

これでもか!ってぐらいデカイ山車。
おのおのテーマがあって、それを表現します。
会場は、山車が通るメインロードを中心に、両サイドに観客席があるつくり。
パレードは主に、踊り子、山車、楽器隊などで構成されていて、多いチームでは千人単位になるとか。


地元の人たちにとっては、応援してるチームがあるようです。
お気に入りの一枚です。

カーニバル当日は、ただただその熱気に興奮してましたが、
翌日になってテレビを観ていたら、自分が実際に見ていたカーニバルの模様が流れていました。
「これ、日本でも見たことあるな~」
から
「俺、ここにいたんだ」
って思い始めたら、
いま僕はすごいところにいるんだ!
なんて、地球の裏側で思ったり。笑
もちろん、テレビには写らないだろう舞台裏も見てます。
実際に行く!
テレビやネットや雑誌では伝わらない、
行かなきゃ分からないことが、この世にはたくさんあるんです!
出番待ちのチーム。

ほんと、ブラジリアンの肉体美はすごいと思います!
そして朝の静寂が訪れる頃に、カーニバルも終わります。
パレードのメインロード。

次の写真は、カーニバルの夢をぶっこわす恐れがあります。
夢を失いたくない方は、見ないことをオススメします。笑

終わったチームから、衣装を脱ぎ捨てます。
そして、すぐにゴミ収集車が......笑
でも、すぐに捨てるのが礼節なんだとか。
文化って、不思議ですね。
次回は、リオ・デ・ジャネイロの日々を紹介します。
旅史上、もっともゆったりした日々を送っています。
旅のゴールは目前なのですが、
その前になんだか頭の整頓やデータの整理なんかをしたいなって。。。
そんないいわけでダラダラしています。笑
さて、現在は2013年9月14日。
でもブログはやっとこさ旅の半分が終了しました。笑
東南アジアからスタートし、中国・チベットを越えてインドへ。
そこから中東へと飛び、エジプトまで南下。
タンザニア、ケニアのあとにトルコ、イラン。
そしてヨーロッパ諸国とモロッコ。
ユーラシアとアフリカが終わり、いよいよ新大陸に突入です!!!
時は、2013年2月11日。
南米大陸一カ国目はブラジルです!
悪戦苦闘したブラジルビザの取得。
東奔西走し、ヨーロッパ後半はほぼ移動という弾丸旅でした。
そうです。すべてはこのため!
おそらく世界で一番有名であろう巨大パーティ!
「リオのカーニバル」
すごい熱気と、すごい人!
会場に入るときは圧倒されました!
どこかで聞いた本当か嘘かわからない話ですが、
『ブラジリアンは、リオのカーニバルのために一年を働いている』
極端な風刺だと思いますが、
期間中は会場だけではなく、街中も常にお祭り騒ぎ!
地下鉄には仮装した人々、市バスで騒ぎ立てる人、道端で呑んだくれる人。。。
なんでも許されそうな雰囲気があるんです。笑
これでもか!ってぐらいデカイ山車。
おのおのテーマがあって、それを表現します。
会場は、山車が通るメインロードを中心に、両サイドに観客席があるつくり。
パレードは主に、踊り子、山車、楽器隊などで構成されていて、多いチームでは千人単位になるとか。
山車の上にも踊り子。
このチームなんかは、上空にクラゲを飛ばしちゃってます!笑
男性も踊りますよ~地元の人たちにとっては、応援してるチームがあるようです。
お気に入りの一枚です。
カーニバル当日は、ただただその熱気に興奮してましたが、
翌日になってテレビを観ていたら、自分が実際に見ていたカーニバルの模様が流れていました。
「これ、日本でも見たことあるな~」
から
「俺、ここにいたんだ」
って思い始めたら、
いま僕はすごいところにいるんだ!
なんて、地球の裏側で思ったり。笑
もちろん、テレビには写らないだろう舞台裏も見てます。
実際に行く!
テレビやネットや雑誌では伝わらない、
行かなきゃ分からないことが、この世にはたくさんあるんです!
出番待ちのチーム。
打ち合わせの姿がシュール。笑
おねーさん、とっても綺麗でした。ほんと、ブラジリアンの肉体美はすごいと思います!
そして朝の静寂が訪れる頃に、カーニバルも終わります。
パレードのメインロード。
次の写真は、カーニバルの夢をぶっこわす恐れがあります。
夢を失いたくない方は、見ないことをオススメします。笑
終わったチームから、衣装を脱ぎ捨てます。
そして、すぐにゴミ収集車が......笑
でも、すぐに捨てるのが礼節なんだとか。
文化って、不思議ですね。
次回は、リオ・デ・ジャネイロの日々を紹介します。
追記:バナーをクリックしていただけると、ランキングが上がるシステムのやつです(笑)
No comments:
Post a Comment